ストリーミング公開後に修正を加えることもできる
Kanye WestやDrakeは、ストリーミングで公開後にアルバム収録曲に修正を加えたバージョンに差し替えをしているようです。こんなことは、CDの時代には考えられなかったのですが、インターネットでは当たり前のことです。
Billboard Hot 100 の上位10曲 2021年10月09日付
今週はColdplay x BTSの'My Universe'が初登場1位になりました。BTSの連続6曲1位のスピードはThe Beatlesの'I Feel Fine'、'Eight Days a Week'、'Ticket to Ride'、'Help!'、'Yesterday'と'We Can Work It Out'以来の記録だそうです。
Billboard Hot 100 の上位10曲 2021年10月02日付
アメリカのヒット・チャートだけではなく、アメリカ以外のグローバル・チャートも注目しています。多様な国出身のアーティストがアメリカにこだわらず、自国の外で活躍しているのが見て取れます。
ユニバーサル・ミュージックの上場で市場は音楽産業を「不要不急じゃない」と判断した
ユニバーサル・ミュージック・グループの上場と市場の高評価は音楽産業にとって素晴らしいことです。私たちは「不要不急」なんかじゃありません。
Billboard Hot 100 の上位10曲 2021年09月25日付
Drake祭りは終了。先週トップ10中9曲を占めたDrakeは2曲に減り、1位には前週1位だったThe Kid LAROI & Justin Bieberの'Stay'が返り咲きました。現代は「アルバム」という発表のしかたは大いなる機会損失だと思います。
Spotifyのアルゴリズムを逆手に取った作戦があります
オランダのディープ・ハウスやEDMのインディーズ・レーベルが運営するアカウントがSpotifyのアルゴリズムを逆手に取って人気アカウントを運営しています。その方法とはどんなものでしょう?
ストリーミング数を保証するような有料サービスを使ってはいけません
ストリーミング数を保証するような有料サービスを使ってはいけません。最悪あなたの曲がSpotifyから削除されてしまいます。
Billboard Hot 100 の上位10曲 2021年09月18日付
今週はDrake祭り。トップ10圏内のDrake以外のアーティストは、先週1位で今週6位のThe Kid LAROI & Justin Bieberの'Stay'1曲のみ。Ed SheeranもOlivia RodrigoもBTSもぶっ飛ばして11位も12位も14位も18位もDrake。まったくすごい人気ですね。
レーベルと契約する意味って何だろう?
レーベルの役割とは何なのでしょうか? メジャー・レーベルに所属する場合、レーベルの取り分は? アーティストはレーベルだけがおいしい思いをするために活動するのではないのです。レーベルの役割について、考えていきましょう。